安全衛生の取り組み

一人ひとりの健康と安全を守ります

社員の豊かな人生と企業の永続的な発展には、社員一人ひとりが健康で安全に働ける快適な職場環境が欠かせません。大分キヤノンでは「安全なくして経営なし」という安全衛生活動の理念のもと、労使が一体となって法規制を遵守し、安全と衛生レベルの向上をめざしています。

労働安全を維持するための活動として「機械装置による挟まれ・巻き込まれ災害の撲滅」「不安全行動、危険・有害因子に対するリスクアセスメントへの取り組み」「各種巡視活動や作業環境測定による安全作業・職場環境の確認」などを行い、従業員の安全意識向上と職場環境の保全を図っています。また、健康支援については、心と身体の健康維持・管理の出来る従業員の育成と、安心・安全・快適な働き易い職場環境をめざしています。

ゼロ災に向けた取り組み

OSHMSの導入

リスクアセスメント

ゼロ災リーダー研修

防災意識を高める取り組み

危機管理の一環として、総合防災訓練・夜間避難訓練はもちろん、自衛消防組織の各班が、地震・火災の災害環境を想定して訓練を行い、冷静な判断・スムーズな段取り・行動ができるよう訓練しています。また、防災週間・防災月間などを利用して、命を守ることを最優先に、一人ひとりが大規模災害を想定し、日頃から突然の災害に備える心構え・防災意識の高揚を図っています。

トリアージ講習会

トリアージ講習会
多数の傷病者から、重症度と緊急性によって治療の優先度を決定するトリアージの手法を学びます。

普通救命講習会

普通救命講習会
消防署の指導のもと、心肺蘇生やAEDの使い方、けがの手当など、応急手当の方法を学びます。

消火器放射訓練

消火器放射訓練
災害発生時に的確に操作できるよう、職場単位で定期的に訓練を行っています。

備品操作確認・点検

備品操作確認・点検
いざというとき作動しない、などが起こらないよう備品を定期的に点検しています。

社員の健康増進

大分キヤノンは、ものづくりの基本は ひとづくり、人こそが財産と考えています。
社員が日々健康で、生産性や働きがいの向上に取組み、組織の活性化や企業の持続的な成長を目指していきます。

健康経営の取り組み

大分キヤノンでは、「健康第一主義」「三自の精神」の行動指針に基づき「健康経営ダントツ宣言」を令和元年に社長メッセージとして発信しました。

「健康三自の精神」と「健康9箇条」を軸に、健康経営を会社全体で取り組むことを社員全員で実践しています。

2022年に、経済産業省の健康経営優良法人ホワイト500(大規模法人部門)に認定され、2023年・2024年も3年続けてホワイト500の認定を受けています。

健康経営の取り組み

キヤノングループNo.1 の健康経営を目指すことで、生産性の向上につながり、社員一人ひとりが「健康で働ける幸せ」を実感できる会社になることを宣言します。

健康経営ダントツ宣言

健康経営の取り組み

大分キヤノンの健康経営推進体制は、健康づくり責任者を経営トップの社長とし、産業医・産業保健スタッフと人事部・九州キヤノン労働組合が連携して健康経営を推進しています。

安全衛生委員会で決定した内容を、各職場の職場安全衛生委員や健康推進委員が健康保持増進責任者である各職場部課長と連携して活動を実施しています。

会社と健康保険組合では、定期的な連絡会を通じ社員の健康支援に向けて協議し、様々な健康支援活動に取組んでいます。

健康経営ダントツ宣言

健康経営の取り組み

2024年3月11日、大分キヤノンは、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門(ホワイト500))」に2年続けて選定されました。

「健康経営優良法人」は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。特に、ホワイト500は上位500社に入った企業に与えられる名誉ある称号です。

今回大分キヤノン・長崎キヤノン・宮崎キヤノンの3社で認定に向けて取り組んだ結果、厳しい認定基準に合格し、大分・長崎・宮崎キヤノンの3社全てがホワイト500の認定を受けることができました。

健康経営優良法人ホワイト
500

健康経営の取り組み

2024年1月23日、大分キヤノンはスポーツ庁が認めるスポーツエールカンパニー2024に認定されました。
「スポーツエールカンパニー2024」は、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業をスポーツ庁が認定する制度です。スポーツを楽しむ社員が増え、健康的で活き活きとした毎日が送れることを目指して、大分キヤノンはスポーツ実施率の向上に取り組んでいます。今回、大分キヤノンのスポーツへの取り組みが認められ、認定を受けることができました。

大分キヤノンでは始業前のキヤノン体操の実施や、社内健康アプリの活用による年2回のウォーキングイベントを実施しています。
2022年からは 春秋のウォーキングイベント「歩活」で経営層チームに勝利したチーム全てにインセンティブを付与しています。
キヤノンアスリートクラブ九州やキヤノンイーグルスの応援イベントも定期的に開催し、スポーツを観る楽しみの醸成にも取り組んでいます。

スポーツエールカンパニー
2023

健康経営の取り組み

2021年8月25日、大分キヤノンは大分県から「優秀健康経営事業所」として表彰されました。

「優秀健康経営事業所」とは、健康経営事業所のうち、大分県内の事業所に広く模範となり、今後も継続した取組が期待できる事業所に対し、「優秀健康経営事業所」として、その取組を大分県知事より顕彰される制度です。

健康経営の取り組み

2023年2月28日、大分キヤノンはがん対策推進企業アクションにおいて「がん対策推進優良企 業」として表彰されました。
「がん対策推進優良企業表彰制度」は、がん対策推進企業アクションパートナー企業の中から、一定の基準を満たすがん対策に取り組む企業を表彰する制度です。
今回、大分キヤノンのがん対策への取り組みが認められ、表彰を受けることができました。

健康経営ダントツ宣言

健康経営の取り組み

大分キヤノンは、健康経営の更なる進化を通じ「従業員のパフォーマンス向上 」を目指します。

事業インパクト
・総実労働時間5ポイント減
・従業員が元気で活き活きと働ける
 職場づくり

社会的インパクト
・生産性向上を通じたよりよい商品を
 タイムリーに社会へ提供
・健康経営の推進状況を地域へ提供

健康経営ダントツ宣言

健康経営の取り組み

従業員の平均年齢が上昇する中、健康課題を下記のように捉えています。

1.肥満率の増加
※25.6(2015年)34.7(2024年)
2.肥満につながる生活習慣
※朝食欠食・運動不足・睡眠不足
3.高い喫煙率

※23.4(2024年)

健康経営の取り組み

健康課題解決に向け、下記項目に重点をおき、今後も活動に取組んでいきます。

・生活習慣病重症ハイリスク者への
 フォロー強化
・若年層:30 代からの生活習慣病予防
・各職場における、健康推進活動の展開
・個別禁煙支援の強化

健康経営ダントツ宣言

健康経営の取り組み

何らかの疾患や症状を抱えながら出勤し体調不良があるまま働いている 状態です。 プレゼンティーズムによって、見えない労働損失・労働生産性の低下による 経済的損失の発生状況の指標として捉えています。

健康経営の取り組み

心身の不調により、遅刻・早退、欠勤や休職など、業務自体が行えない状態

を指します。労働生産性の損失の指標として捉えています。

健康経営の取り組み

健康な職場では、仕事へのやりがいを感じ、仕事を通じて活き活きとした状態となるなど、ワークエンゲイジメントが高まります。
職場の上司・同僚等の人間関係の円滑さや、組織全体としてのマネジメント指標として重要な指標と捉えています。

健康経営ダントツ宣言

具体的な取り組み

生活習慣病予防

社員の健康増進・健康風土づくりを目的とし、様々なイベントに取組んでいます。

●「ヘルシーメニュー」提供と「野菜キャンペーン」実施
社員食堂では、管理栄養士による、健康に配慮した「ヘルシーメニュー」を提供し1日350g以上の摂取を目標とした「野菜キャンペーン」を定期的に開催しています。
月に1度、食堂業者と社内担当者で会議を行い、社員への安全・健康な食事提供に向けてミーティングを行っています。
野菜をふんだんに取り入れた、小鉢メニューの提供など、社員より大変好評です。

ヘルシーメニュー

●「ダントツからだプロジェクト」
労働組合と協同し、外部運動指導士を招いたストレッチセミナーの開催等、社員の運動習慣のきっかけづくりに取組んでいます。

生活習慣病予防

社員一人ひとりが正しい知識を持ち、健康課題に向き合うため、様々な取組みを行っています。

ヘルスリテラシー

生活習慣病予防

●「歩活(あるかつ)」
職場でのコミュニケーション促進・「歩く」習慣の提供プログラムとして、キヤノン健康保険組合が主催元となった、スマホアプリと歩数計を連動したウォーキングイベント「歩活(あるかつ)」を、春と秋に実施しています。

社内チーム対抗戦を開催し、上位3チームには賞品贈呈をおこない社員同士でコミュニケーションを図る機会としています。

歩活(あるかつ)

●「特定保健指導」「30代保健指導」
40代以上に対しては、社外保健指導スタッフを招き、継続的な保健指導を実施しています。
30代に対しては、生活習慣改善への気づきを早期に行うことを目的とし、社内産業保健スタッフによる体重表の提出・専門アドバイス等、継続的な保健指導を実施しています。

生活習慣病予防活動の展開

禁煙推進

大分キヤノンでは、2016年4月〜、敷地内全面禁煙を実施しています。
キヤノン健康保険組合より、オンライン禁煙プログラムを提供する等、禁煙推進を目的とした取組を行っています。
2023年には、安全衛生委員会で禁煙対策について検討した結果、喫煙者対象の禁煙セミナーを実施し、参加率は78%でした。

メンタルヘルスケア

産業医による、管理職・リーダー職研修の開催を通じ、職場におけるメンタルヘルスの早期発見・未然予防に取組んでいます。

ヘルシーメニュー

休職者ケアでは、円滑な職場復帰に向け、産業医・看護職・人事担当者・職場上司と連携し、復職支援プログラムを整備・推進しています。

今後の取組み・課題として、社員自身のメンタルヘルスケア能力の向上を図ることができる、社員育成を検討しています。

メンタルヘルス支援活動の展開

治療と仕事の両立支援

誰もが病気になり、治療をしながら仕事を続ける可能性があることから、当社の産業保健スタッフが 「両立支援コーディネーター」資格を取得し全従業員を対象に治療と仕事の両立 支援へ尽力しています。

治療と就労の両立支援ハンドブック

2023年1月、治療と就労の両立支援ハンドブックを作成しました。
社員向けと上司向けの2種類を作成し、社内HPで社員がいつでも見ることができるようにしています。

がん検診推進

2021年3月22日取得(厚生労働省)

大分キヤノン では、厚生労働省が実施 する「がん対策推進企業アクション」の推進パートナー企業として、がん対策に取組んでいます。

がん検診予約会の開催 や職場 健康推進委員へ教育を 行ない、社員のがんの早期発見・予防に取組んでいます。

>がん対策推進企業登録アクションウェブサイト

がん対策推進企業登録アクション

感染症予防対策
感染

感染症防止と生産性向上を目指した取組みを展開しています。
・アルコール製剤での手指消毒
・不織布マスクの着用
・食事前の手洗い・手指消毒
・休憩、食事中の会話禁止
・社内インフルエンザ予防接種

女性に向けた健康支援

女性特有の健康課題への取組みとして、社内就業規則を下記の通り定めています。健康支援室が女性の相談窓口となり女性が働きやすい職場づくりを支援しています。

女性支援セミナーを定期的に開催しています

地域連携推進活動

地域 保健(県・市町村)と連携し、社員の健康づくり支援を推進しています。
地域職域連携 推進委員となり、大分 キヤノンの健康経営活動を地域・企業団体へ周知し、地域全体の健康づくりへ貢献しています。
2023年4月から大分県の健康寿命日本一おうえん企業に登録しました。
社員家族・取引先・地域社会の健康増進に広く寄与していけるよう努めてまいります。

交通安全活動

大分キヤノンの従業員は大半が車通勤であることから、社内に交通安全委員会を設置し、交通安全意識の向上を図っています。

活動としては、定期的に委員会を開催し、効果的な交通安全指導の方法を検討するほか、現場の意見を反映した安全対策の考案や改善を検討しています。また、社内での指導だけでなく、安全を守る活動の一環として、構内での交通安全の呼びかけと、地域の交通安全の呼びかけも行っています。

トリアージ講習会

入退社時の交通安全の呼びかけ。
構内の交通安全にも十分注意しています。

普通救命講習会

交通安全大会のようす。キヤノンアスリートクラブ九州の選手による交通安全街頭パレードなども行われます。